qrcode.png
http://www.hcc-kokoro.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

社会福祉法人こころ
〒428-0007
静岡県島田市島581番地の14
TEL.0547-46-5561
FAX.0547-46-5566
──────────────
1.こころの事業
2.
相談支援事業
3.地域活動支援センター事業

4.自立生活援助事業
5.就労継続支援B型事業

6.基幹相談支援センター

7.圏域スーパーバイザー
──────────────

休業日:土曜・日曜・祭日
営業時間:8:30〜17:15

085183
 

ブログ こころの毎日

 

こころの毎日

こころの毎日
フォーム
 
ガンダム・ホビーミュージアム・お台場ラーメンPARK見学
2010-11-24
11月15日に東静岡駅近くで開催している人気のガンダム・ホビーミュージアム・お台場ラーメンPARK見学に行ってきました。その時の写真等を見学に行った人がアルバムにまとめました。
 
第3回「家族による家族学習会」に参加しました。
2010-11-22
・ H22.11.20(土)に標記の学習会が前回の第2回に引き続き吉田町健康
  福祉センター「はぁとふる」で開催されました。

・ 当学習回は、テキスト「じょうずな対処・今日から明日へ〜病気・くすり・くらし」と
  オリジナルテキストを使用して5回シリーズで開催中です。

・ 本日、お迎えしたオブザーバーの方々です。
 新宿家族会(新宿フレンズ)様・横浜家族会様・ハートケアセンター「こころ」・
  吉田町福祉課長様

・ 学習会に先立ち主催者である「秋桜」代表曽根様より、前回質問のあった
  100人に1人の確率で発症する病気の考え方と、何をもって回復のとするのかの
  2つの質問に対する、回答(考え方)がありました。

・本日のウォーミングアップ・・・「紅葉」の合唱でリラックスを図りました。
  参加者(主催者を含め約13名)とオブザーバーの方々を2班に分け、輪唱の形
  で合唱しました。ぶっつけ本番のわりには、上手にできました。

・本日の学習内容・・・第3章「病気のブロセス」について知りましょう
  ・病気(統合失調症)の経過について
  ・前兆期:症状が出現しやすいサインについて知りましょう
  ・過覚醒と急性期の症状(陽性症状)
  ・幻聴への対処について
  ・急性期から消耗期(休息期)そして回復へ
  ・消耗期(休息期)と呼ばれる時期があります
  ・回復期と呼ばれる時期があります
  ・気持ちにゆとり・のんびりした感じが出てくると回復期が始まります
  ・回復期の後半には、周囲への関心が増大し、体力・意欲が増大します。
  ・消耗期・回復期・・・コミュニケーションの工夫のしかた
    オリジナルテキストにより「アイメッセージ」の練習問題により自分の
   ケースに当てはめ発表しあいました。
  ・再発について
    前ぶれ(悪化)のサインがみられたら・・・家族ができること
    再発は、こわくない

・本日の学習会の感想について
  参会者の方からコミュニケーションのとり方について、工夫していかないと
  いけない等の感想が述べられました。

・次回(第4回)の開催は、H22.12.05(日)の予定です。
 また、投稿します。 S.m


 
シュシュの販売
2010-11-21
金谷本町「金谷南交流センター」2階にあるカフェ・みれっと利用者と支援員が制作したシュシュ(大と小の2種類)で今はクリスマスバージョンの販売をしています。
なお、写真はシュシュの横にあるのは乾燥こんにゃくです。
シュシュとは、ドーナツ状にした薄手の布にゴムを通して縮ませた装身具の一種(わからない男性が多いので一口メモ)
 
「11月の家族茶話会」が開催されました。
2010-11-16
11月13日(土)13:00〜15:30に標記の茶話会が開催されました。

◇ 「こころ」の渡邊里佳さんより家族の皆様方に次のお願いをしました。
  ○ H22.12.18(土)に開催される「ふれあい もちつき大会」での
    バザー用品提供のお願い。(生物・衣類以外の提供を、宜しくお願
    いします。)
  ○ H23.03.11(金)19:00〜21:00・夢づくり会館2回ホール
    にて開催予定の「2011 こころと福祉のセミナー」の概要説明
    (参加協力依頼)
    ・概要
      ・講演依頼先 NPO法人 「ハートinハートなんぐん市場」
               愛媛県南宇和郡愛南町
      ・講演内容(予定) 「”まち”を元気に 地域の活性化をめざして」
    ・お願い
      当日の会場は、一人でも多くの方々にお出で頂きたいとの思いから
      広い会場を御用意してありますので、多くの皆様の御来場を心より
      お待ち致しております。

◇ もちつき大会に合唱予定の「てのひらをたいように」と「のにさくはなのように」
  の合唱練習をウォーミングアップをかねて行いました。「てのひらをたいように」
  は何とかなりそうでしたが「のにさくはなのように」は、少々、むづかしそうです。
   このメンバーは、一月に一回しか会う機会がないため、練習不足は、いが
     めませんでした。当日は、ぶっつけ本番になりそうです。

◇ DVDにて「統合失調症を知る〜症状・治療・回復」第2部を鑑賞しました。
  第1部・第2部をとおして鑑賞して頂き、「統合失調症」について若干ながら
  理解を深められたとの感想がありました。

◇ フリートーク
   現在の当事者さんの状況、御家族の日頃の悩み等、活発な意見交換
   ができました。メンバーさんから「うつ病」関連のDVD等を鑑賞したいとの
   御意見がありましたので、御存知の方がいましたら教えて下さい。

◇ 12月の家族茶話会は、もちつき大会への参加となります。
  10時〜15時の予定ですので、お知り合いをお誘いのうえ多数、お出かけ
  下さい。 
   s.m
 
 
語り合おう!こころについて
2010-11-15
13日(土)に「語り合おう!こころについて」というテーマで利用者・職員合同の話し合いが行われました。25名の参加がありサロンで過ごしやすくするために、など多くに貴重な意見が利用者よりだされました。次回は1月頃開催予定です。今回不参加の方の出席をお待ちしています。
 
金谷のスポット(仲田源蔵の石像)
2010-11-12
 島田市東町水神公園にある。
仲田源蔵は幕末の1842年金谷宿八軒屋の醤油問屋に生まれ。17歳で江戸の商家へ奉公に出て帰郷後に家業の醤油屋を継ぎました。金谷宿川越し人足代表として嘆願に上京した当時、権蔵は29歳という若さであったにもかかわらず人足たちの世話をやき、私財を投じ借金をしてまで手厚い援助の手をさしのべた。若年にもかかわらず人足たちから全権を移譲され、その人望と熱意で牧之原開墾の道を開いた。又、大井川に木橋を開通させ、48歳で没した。
(現地石碑等より抜粋)
金谷ウォーキングよりW/K
 
金谷のスポット(日本左衛門の墓)
2010-11-11
新金谷駅の裏側「宅円庵」の中にある。
日本左衛門は実在した江戸時代の盗賊で本名は浜島庄兵衛で歌舞伎「白波五人男」の一人「日本駄衛門」のモデルとなった。。浜松の生まれと伝えられている。盗みはするが非道はしない義賊として知られている。手配が各地に回りついに観念して京都で自訴。江戸にて斬首された。首は見附で晒されたが金谷宿の(おまん)という愛人がこれを持ち帰りこの地に供養したもの。
(現地看板等より抜粋)
金谷ウォーキングよりW/K
 
「家族による家族のための学習会第2回目」参加報告
2010-11-10

・H22.11.06(土)13:00〜16:00に吉田町健康福祉
 センター「はぁとふる」において、標記のお勉強会が開催されました。
・当日は、当ハートケアセンター「こころ」の渡邊里佳さんにもオブザーバ
 ーとして参加して頂きました。(ありがとうございました。)
・今回も、本会主催者であります「秋桜」代表の曽根千鶴子様が生けて頂い
 た生花で出迎えて頂き、「おもてなしの心」を感じたお勉強会となりま
 した。(感謝)
・第1回目は、自己紹介・フリートーク等がメインでしたが今回からテキストでのお勉強となりました。
 テキストは「じょうずな対処・今日から明日へ〜病気・くすり・くらし〜」です。本日のお勉強は、第1章 統合失調症を知りましょう・・・はじめの一歩 、第2章 急性期をどのように乗り越えるかでした。
・統合失調症をわずらう人の割合・感情表現(E・E)等に関連した議論が行われ充実したお勉強会となりました。
・次回は、H22.11.20(土)の開催となりますので、また,投稿します。s.m

 
金谷のスポット(宅円庵)
2010-11-10
新金谷駅の裏側にある浄土宗の寺。宅円大徳上人の夢に薬師如来が現れ「大井川は水難多く一宇を建立せよ」と告げたため薬師如来を本尊として堂を慶安4年建立したと言う。境内に大盗賊・日本左衛門の首塚がある。
(現地看板等より抜粋)
金谷ウォーキングよりW/K
 
金谷のスポット(牛岩権現)
2010-11-09

金谷二軒家の大代川と大井川の合流地にあるお宮さんです。
昔から大井川がどんなに荒れても牛のように毅然とした奇岩を祭神として誰となくお紀りしていた。
江戸時代から大正初期にかけ水飢饉のたびに金谷の人々を初め対岸の島田の人々が雨乞い祈願をし恵の雨により幾たびとなく百姓がすくわれたと伝えられている。こんなことから五穀豊穣無病息災を祈願し大正11年10月に一本松、向谷元町鎌塚、二軒家により現在地に建てられた。なお、9月の第3日曜日にお祭りを行っている。(現地看板より抜粋)

県道230号線ウォーキングより W/K
<<社会福祉法人こころ>> 〒428-0007 静岡県島田市島581番地の14 TEL:0547-46-5561 FAX:0547-46-5566